top of page
検索

大会レポート① 〜車検編〜

MeijoRacingTeam

ここでは簡単に結果とコメントを載せていきます。詳細については活動報告書をご覧ください。

それではレポートです!



大会1日目,2日目 技術車検



私たちは1日目の午後に車検を受ける予定

でしたが、出発に手間取ってしまったこと、

現地での車の組み上げに時間がかかって

しまい、最初の車検を5分ほどしか受けれず

終了してしまいます。その後再車検の受付を

行い、当日中になんとか再車検を受けることが

できました。

致命的な欠陥はなく、どれも現地で対処できる

内容だったので修正を行いました。

そして技術車検をクリアすることができました。




3日目 午前 ドライバーテスト、チルト、騒音、ブレーキテスト



技術車検にクリアした後まずはドライバーの脱出テスト、フラッグテストが行われました。時間の都合上3人しかクリアできず、事実上ワンアタックで挑むことが決定しました。


車体を傾けて安全性をチェックするチルトは難なく突破しますが、続く騒音テストでは一部引っかかってしまい、ピットへ戻します。

その後対策を行い再び騒音テストに戻ると、騒音テストも突破。


残るはブレーキテストですが、ここで輪止めをしたまま車を発進させてしまい、車両がストップ。そこで起きた液漏れのトラブルによってまたもピットに戻ることになりました。


ここで午前中は終了。お昼休みの間に液漏れのトラブルを解決し、午後からブレーキテストとエンデュランス以外の種目に臨みました。


この続きは後日掲載します。

いつも読んでいただきありがとうございます。

 
 
 

最新記事

すべて表示

新入生紹介③

初めまして!理工学部交通機械工学科の原田直也です。エンジン班に所属しています。 趣味はギターを弾くことで3年ほど前に、高校の音楽の授業でギターを扱ったのがきっかけです。最初は、家にたまたまあったギターを引っ張ってきて授業でやった曲の練習をしているだけでしたが、ある日、あの曲...

新入生紹介②

初めまして、理工学部交通機械工学科の稲垣俊輔です。フレーム班に所属しています。 趣味はゲームです。なぜならゲームはプレイヤーに様々な挑戦を提供し、試行錯誤して乗り越えることで達成感を得られるからです。難しいレベルをクリアしたり、強敵を倒したりする瞬間はとても満足感があります...

Comments


  • X
  • Instagram
  • Youtube
MRT-logo.png

〒468-8502
名古屋市天白区塩釜口1-501
名城大学学務センター学生活動G
名城大学理工学部自動車技術研究会

©2021 by Meijo Racing Team

bottom of page