top of page
検索
「流れ」を作るために
会計担当の高口です。バレーボールで毎回最初に2セット先取する日本を見て、モータースポーツにおける流れ、学生フォーミュラにおける流れってどんな意味だろうと考えてみたのでちょっと書いてみたいと思います。 モータースポーツといえば多くの皆さんがGTやスーパーフォーミュラ、F1など...
MeijoRacingTeam
2023年10月11日読了時間: 4分
今年は1年生がとても多い
3年の高口です。今日はタイトル通りの内容です。 例年の平均からすると、1年生で興味を持って杯いてくれるのは10人程度でした。2桁いけば今年は多いね、なんて先輩が話していたのを覚えています。 実際には大会が終わり次のチームの始動時に少しやめ、大会までの制作期やコスト資料の制作...
MeijoRacingTeam
2023年10月4日読了時間: 2分


僕がリーダーをやらない理由
お疲れ様です。会計、ドライバー担当高口です。実は今年の4月に同期がいなくなり、3年生は僕一人となってしまいました。通常であれば2024年大会へ向けて4年生がチームリーダーとなるため、僕が自動的になるはずでした。しかし実際にはそれをせず、現在2年生である津原がリーダーを務める...
MeijoRacingTeam
2023年10月3日読了時間: 2分


2023学生フォーミュラ日本大会
4月以降、ブログを更新できておらずすみませんでした。 リーダーの交代、新しく入った1年生が例年の倍以上いることなどたくさんお伝えしたいことがありますが、まずは今年度の大会の結果報告をさせていただきます。 総合優勝を目指して臨んだ今年の大会は、悔しくも優勝とはなりませんでした...
MeijoRacingTeam
2023年10月2日読了時間: 1分


2022年新2年生紹介⑧
初めまして。交通機械工学科2年の与語です。フレーム班に所属しています。 春休みは、パイプを治具にうまくはまるように端加工を行っていました。 最初は上手くできずに、何本か無駄にしたり、1本に1時間半〜2時間くらいで作っていました。まだまだ上手くできていませんが、数を沢山こなし...
MeijoRacingTeam
2023年4月28日読了時間: 1分


2022年新2年生紹介⑦
初めまして。理工学部交通機械工学科2年の片倉敬介です。フレーム班に所属しています。 趣味は自動車レース観戦とアニメ鑑賞、ゲームです。 私は小学6年生のときにテレビでF1を見たことがきっかけで自動車レースに興味を持ち始め、実際にサーキットでレースを観戦していくうちに車両同士の...
MeijoRacingTeam
2023年4月14日読了時間: 2分


2022年新2年生紹介⑥
皆さま初めまして、交通機械工学科エアロ班の八木大樹です。好きなことはF1観戦です。私は友達の影響で高校2年からF1を見るようになりました。はじめはそこまで興味が無かったのですが、見ているうちにサイドポッドやフロアの空気の流し方がチームによって異なっていて奥が深いなと思い興味...
MeijoRacingTeam
2023年4月7日読了時間: 1分
2022年新2年生紹介⑤
初めまして。交通機械工学科一年の中村です。 僕はサスペンションの班に属しています。 自分は元々自動車が好きだったので学生フォーミュラに入りました。 自分はサスペンションについて何も知らなかったので作業するたびに 新たな発見があって楽しいです。...
MeijoRacingTeam
2023年4月1日読了時間: 1分


2022年新2年生紹介④
皆様初めまして。理工学部機械工学科1年の津原佳弥です。2023年度から2年生になります。所属はエアロ班です。 趣味は自動車、バイク、鉄道、飛行機、船とプラモデル製作です。最近ではレンタルカートやドローンもやり始めました。...
MeijoRacingTeam
2023年3月23日読了時間: 1分


2022年新2年生紹介③
初めまして。交通機械工学科1年の本山です。フレーム班に所属しています。 現在フレームの製作を行っており、先輩の方に溶接をしてもらいながら私はパイプを治具にはまるように調整をしています。 来年は溶接もやることになると思うので今のうちから技術を勉強していきたいと思います。...
MeijoRacingTeam
2023年3月16日読了時間: 1分


2022年新2年生紹介②
初めまして。理工学部交通機械工学科1年の河合颯希です(あと少し経てば2年生ですが…)。エンジン班に所属しています。 趣味はスポーツ観戦や散歩、特撮や芸術鑑賞など様々なものに手を出しています。体を動かすことも好きで、中学2年生までの14年間は水泳、中学から高校までの4年間はア...
MeijoRacingTeam
2023年3月9日読了時間: 2分


2022年新2年生紹介①
みなさんこんにちは、交通機械工学科1年の三好です。とはいっても約1カ月後には 2年生ですが(笑)サス班に所属しています。よろしくお願い致します。1月末に後期のテストが終了し、Meijo Racingは製作期にはいりました。それから、この約1カ月間、用事などがない日はほぼ毎日...
MeijoRacingTeam
2023年3月1日読了時間: 2分
MR-21のカーナンバー
お久しぶりです。MR-21チームリーダーの荒川です。 今年も無事大会のエントリーが完了し暫定ですがカーナンバーが決まりました。 今年のカーナンバーは.......... 8 です! あまり馴染みのない数字でどうコメントすればいいか分かりませんが...
MeijoRacingTeam
2023年2月9日読了時間: 1分
サイトリニューアル
こんにちは、あるいはこんばんは。マネージャー班の高口です。 最近は自分の活動も忙しく学生フォーミュラに時間をさけていませんが、その中でもちょこっとずつできることを進めていってます。 その一つとしてまずはサイトのリニューアルです。主に ・写真のアップロード ・ブログ記事の作成...
MeijoRacingTeam
2022年11月24日読了時間: 1分


SFテスト見学会
どうも皆さんこんにちは。 先日10月27日、鈴鹿サーキットで行われたSF23開発車両のテスト見学に行ってきました。 というのもこれ、自動車技術会中部支部の学生自動車研究会の方が企画してくださったやつで、なんとピット見学、さらに講義も聞けるすごくお得なイベントだったんです!...
MeijoRacingTeam
2022年11月21日読了時間: 1分


大会レポート② 〜動的審査編〜
こちらの記事は大会レポートの後半部分となります。まだ①をお読みでない方は、ぜひ以下のリンクで読んでいただいてから、こちらをお読みください。 大会レポート① 〜車検編〜 それでは大会レポート後半部分、スタートです。 3日目 午後 ブレーキテスト→スキッドパッド→アクセラレーシ...
MeijoRacingTeam
2022年11月10日読了時間: 3分


大会レポート① 〜車検編〜
ここでは簡単に結果とコメントを載せていきます。詳細については活動報告書をご覧ください。 それではレポートです! 大会1日目,2日目 技術車検 私たちは1日目の午後に車検を受ける予定 でしたが、出発に手間取ってしまったこと、 現地での車の組み上げに時間がかかって...
MeijoRacingTeam
2022年11月8日読了時間: 2分


激動の半年と動き出した針
お久しぶりです。名城レーシングチームでは唯一の経営学部、高口です。 ここ半年ほどブログを更新できずすみませんでした。ここから1週間に最低1つは更新していきますので、よろしくお願いします。 最後にブログが更新された4月以降、私たちは引っ越しに追われていました。...
MeijoRacingTeam
2022年10月31日読了時間: 2分


オンとオフ
お久しぶりです。 交通機械工学科1年の関口雅浩です。 1年といってもこの記事を書いている今は既に4月なので実質2年ですね。 タイトルにもあるオンはこの学生フォーミュラの活動についてです。 新校舎への移転準備のため、イレギュラーな事が続いており、初めて製作期にかかる自分として...
MeijoRacingTeam
2022年4月4日読了時間: 1分


格闘の春休み
いよいよ二月に入り、少しずつ日の長くなってくる頃になって参りました。 皆さんこんにちは、交通機械工学科2年の山田翔です。 大学での二年生としての過程が修了し、大学に入って2回目のテストになるのですが、結果は過去最悪といっても過言ではない成績が返ってきました・・・。...
MeijoRacingTeam
2022年3月3日読了時間: 2分
bottom of page